本文へジャンプ
電子部品の簡単な説明
ホーム

ホーム

スイッチ
抵抗
コンデンサ
LED

電気(電流)を流れにくくする部品です。
電子機器には必ず抵抗が付いています。
何に使うのかは、いろいろです。(答えになっていないかな?)
ノイマイコン基板では、LEDに電流が流れすぎないようにと
マイコンに電流が流れすぎないように付いています。
もし、抵抗がないとLEDやマイコンに電流が多く流れて壊れてしまいます。
あと、ボリームも抵抗で回すことで抵抗値が変わります。

直流では、電気を貯めることができる部品です。
電池などのプラス,マイナスに接続すると一瞬電気が流れて
電気を貯めることができます。
交流(プラス,マイナスが時間とともに変化する)に接続すると
電気は流れ続けます。(抵抗みたいになる)
何に使うかは、いろいろです。(またまた答えになっていない)
ノイマイコン基板では、外部やマイコンから出るノイズを吸収して
安定に動く働きをしています。

電気をON/OFFする部品です。
身近にもたくさんスイッチはありますね。
照明のスイッチ,テレビのスイッチ・・などなど

ノイマイコン基板にも2種類のスイッチが付いています。
@スライドスイッチ
 下写真で、右左に動く(スライド)ことでON/OFFします。
 一度、ONにするとONのままです。
Aタクトスイッチ
 小型の押しボタンスイッチで押している間だけONします。

発光ダイオードと言われる部品で、電流を流すと光ります。
最近は、LED照明とかを良く耳にしますね。
白熱電球と比べて省エネで寿命もとても長いので、
多くのLED照明が電気屋さんに並んでいます。
色も赤緑青(光の三原色)がありますのでカラーディスプレイにも
応用されています。
電気をつなげば、良いのですがプラス,マイナスがあるので逆に
つなぐと光らないよ。電流も流し過ぎると壊れるので、抵抗などを
直列に接続します。
ノイマイコンにも赤いLEDが7個ついています。
LEDを8の字に並べて数字を表示する7segLEDもあります。

身近に、たくさんLEDは使われているので探してみてください。


ページTOPへもどる









inserted by FC2 system